■ NT-Committee2勉強会の趣旨 ■ NT-Committee2は、Windows NT
に始まり市場のメインストリームとなった Windows
を中心としながらも、システム構築、ネットワーク構築、セキュリティ、システム管理など、OS
の枠を超えた多彩なスペシャリストが集まり、その広範で奥深い技術と実践の成果を広く一般に還元することによって、あらゆる層のユーザーの啓蒙と技術向上を目指しています。
http://nt-committee2.jp/
その活動の一環として定期的な勉強会を開催しています。
http://www.hidebohz.com/Meeting/index.htm
NT-Committee2勉強会は単なる技術情報の共有に留まらず、WindowsNTや他の情報システム環境に関わる技術者の気軽なディスカッションの場、そしてコミュニティでもあります。Windowsは初心者、という方も、お気軽にご参加いただきますよう、お待ちしております。
■ 第13回 NT-Committee2 九州勉強会 ■
主催: NT-Committee2
テーマ: Vistaを企業で展開するために必要なもの
Windows
Vistaがリリースされ
て数か月が経過しました。企業においても数ヶ月後には避けて通ることができないVistaの企業展開を題材にお送りいたします。
NT-Committee2勉強会ならではの、他所では聞けないディープなお話も飛び出すかも知れません。
日 時 : 2007年 04月21日(土)
受付開始: 10:00 -
勉強会: 10:00 - 17:00
場 所 : クローバープラザ 女性総合センター施設 セミナールームB
〒816-0804 福岡県春日市原町3丁目1−7 受箱22号
TEL 092-584-1212 / FAX 092-584-1214
http://www.cloverplaza.or.jp/index.html
交通:http://www.cloverplaza.or.jp/traffic/traffic.html
JR時刻表
博多駅:http://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi?c=28283
春日駅:http://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi?c=28109
博多よりJR鹿児島本線春日駅まで約10分。春日駅より徒歩1分(駅前)
収容人数:40名(定員になり次第締め切ります)
会 費 : 一般:1000円
会費は講師の交通費及び宿泊費、講師及び会場提供者懇親会招待費、その他、会場費・印刷費などの必要経費に充てられます。
幹事・世話役:
堀田健也(有限会社コアベース)
対象者:
どなたでもご参加いただけます。
- 本テーマに興味のある方。
- 会場からの質問に講師が窮地に陥った場合に助けてやろうという方。
- NT-Committee2関係者の顔を見たい方。
- 一言いわせて欲しいという方。
- 懇親会で人脈を探したいという方。
- とにかく勉強会へ行きたいという方 ・・・などなど
申し込み方法:
会場のキャパシティが限られているため、出来る限り事前に参加申し込みをお願いします。参加申し込みが無く、当日での参加も会場スペースの許す限り歓迎いたします。満席で立ち見になる場合もありますのでご容赦ください。満席に近づいた場合は、このホームページでお知らせします。
申し込み後、ご都合が悪くなった場合、申し込みアドレスまで、キャンセルの旨、ご連絡ください。
申し込みフォームはこちら。
参加費は当日受付でお支払い下さい。勉強会領収書が必要な方は、その旨を明記して事前申し込みされるか、または受付で申し出て下さい。
--- ■ 勉強会プログラム ■ -----------------------------------------
◇ 10:00 - 12:00
□ セッション1:DotNetNuke(DNN)のSkin設計と実習
講師:堀田 健也 http://www.Hollytown.net/
概要:
第12回九州勉強会でお約束しました、Skin設計について説明させていただこうと思っております。DNNのSkinには様々なトークンが用意されていますし、使い方によってはさまざまな展開が可能になっております。こういったSkinに対してただ単純に聞くだけではDNNの柔軟性を十分に理解していただけない可能性もあります。そこで今回は実際に参加していただいた皆さんにSkinを作成していただきたいと思っております。
実習を伴いますので、参加される方にはできるだけ以下の機材を持ち込んでいただければと思っております。持ち込みができない方でも隣の方と一緒に実習していただければ十分楽しんでいただけるのではないかと思っております。
- Windows 2000 以降のOSでIISをインストールしているノートPC
MSDE2000などSQL Serverを事前にインストールしてください
FrontPageなどWebエディタを準備してください
.NET Framework 2.0をインストールしてください。
- ネットワークケーブル
- ハブ
※
注意:午前中のセッションで帰られる方は、セッション1の終了までに参加費をお支払いください。午後のセッションにも参加される方はオリエンテーションの前までにお支払いください。
◇ 12:50
開場,受付開始
◇ 13:00 - 13:20
開会の辞、オリエンテーション等
◇ 13:20 - 15:50
□ セッション2:Windows
Vista のクライアント展開
〜 Windows 展開サービス と Business Desktop Deployment 〜
講師: マイクロソフト株式会社
デベロッパー&プラットフォーム統括本部
IT Proエバンジェリズム グループ
マネージャ 長坂 一則
概要:
Windows Vista の登場とともにその Windows Vista
を企業で展開するための技術も新しくなりました。またそれを支える基礎技術も刷新されています。単に展開の方法を知るだけではなく、それを支える基礎技術についても理解していただきたいと考えています。
◇ 16:00 - 17:00
□ セッション3: 「J-SOX法」とITを中小企業にどう取り組む
講師:アットファースト 金子 慶
http://www.at-first.com/
概要:
「J-SOX法」という言葉が巷で話題になっていますが、中小企業には関係のない話だなんて言っていられなくなりました。2008年4月の施行に備えて内部統制を行わざるをえなくなりましたが、内部統制では「IT
を度外視した企業経営はあり得ないと考え、IT への対応を義務づけました」となっており、社内の IT 統制を要求され、IT
統制の内容の監査を受けることになります。その対処方法として最初にあげることができるのが「可視化」といえるですしょう。では、ITを利用した可視化とはなんでしょうか?いくつかあげられる中でメールのアーカイブの保存があるかもしれません。みなさんと今後のIT業界で課題を座談会という形式で考えましょう。
--- ■ 懇親会のご案内 ■ ------------------------------
19:00pm
頃より会場近傍にて講師、及びNT-Committee2メンバーを交えた、勉強会参加者対象の懇親会を行います。会場手配の関係から事前予約制と致します。
勉強会当日の15時までに、会場にて懇親会の受付をされない場合キャンセル扱いとさせていただきますのでご注意ください。
懇親会の領収書は発行いたしません。懇親会のみの参加申込はお受けできませんのでご了承ください。
会費: 5000円程度 (実費を勉強会受付で徴収します。)
申込締切: 2007/4/19(水) 16:00pmメール到着分まで
申込後、懇親会の参加をとりやめる場合は、必ずkyushu13-20070421@nt-committee2.jpまでご連絡ください。
申し込み締め切り後のキャンセルは原則的にお断りしますが、都合が悪くなった場合はできる限り、申し込みアドレスまでご連絡ください。
連絡のないまま欠席されますと、キャンセル料が発生する場合があります。
また、事前連絡なしに当日の15時までに懇親会の参加手続きがお済みでない場合は、自動的にキャンセル扱いとさせていただきますので、ご了承ください。
■ 勉強会・懇親会参加申し込み ■
下記の勉強会参加申し込みフォームを使ってメールで申し込みしてください。架空のアドレスやアドレスに間違いがある場合、受け付けられませんのでご注意下さい。
================================================================
メールの宛先:
kyushu13-20070421@nt-committee2.jp
メールの表題: 04/21 No13 NT-Committee2九州勉強会参加申込
----------------------------------------------------------------
氏名 :
ふりがな :
所属(会社名等)・部門 :
E-Mailアドレス :
勉強会費領収書 : 要(宛名: ) ・ 不要
講師に聞いてみたい事 :
参加希望セッション:(午前・午後)
午前中に参加される方はPC持ち込み可能か記入してください。
懇親会に参加 : する ・ しない
勉強会への希望事項 :
================================================================
では、皆様のご参加をお待ちしております。
|